パソコンの画面でランドルト環を使って視力検査ができます

ランドルト環って知ってますか?

視力検査でお馴染みのアルファベットのCに似ている

上の画像みたいなやつです。

 

フランス人医師のエドマンド・ランドルト(Edmund Landolt)さんが

考案したものらしいです。

 

ランドルト環と言われてもピンとこなくても

この画像を見れば「ああ!これね!」とほとんどの人はなるのではないでしょうか。

 

このランドルト環を使った視力検査、

パソコンの画面でできるサイトがあります。

 

視力検査というと、壁にランドルト環が印刷された紙を貼って、

3メートルぐらい離れてチェックするのが一般的ですが、

パソコンの画面を使ってできるなら楽でいいですね。

 

“パソコンの画面でランドルト環を使って視力検査ができます” の続きを読む



トゥルーアイならコンタクトをしたまま寝てしまっても大丈夫?

シリコーンハイドロゲル素材でできていて

裸眼並みに酸素を通すことができるワンデーアキュビュートゥルーアイなら

コンタクトレンズをしたまま寝てしまっても大丈夫なんでしょうか?

 

昼寝したいときとか、

飛行機にのっているときとか、

コンタクトレンズをしたまま寝てしまいたいときってありますよね。

 

“トゥルーアイならコンタクトをしたまま寝てしまっても大丈夫?” の続きを読む



メガネだけじゃない!ブルーライトから目を守るコンタクトレンズ

ブルーライトから目を守るための選択肢は

PCメガネだけではありません。

 

実はブルーライトから目を守ってくれるコンタクトレンズというものも

存在しているんです。ものすごく地味なので知られていませんが。。

 

あ、ちなみにMac専用(今はウィンドウズにもLinuxにも対応しています)

ですがブルーライトをカットするアプリというものがあります。

PCメガネもPCコンタクトレンズもいらないという人は試してみて下さい。

 

“メガネだけじゃない!ブルーライトから目を守るコンタクトレンズ” の続きを読む



ワンデータイプのシリコーンハイドロゲル素材のコンタクトレンズ

シリコーンハイドロゲル素材のコンタクトレンズって

ここ最近増えていますが、

ワンデータイプのものって依然として少ないです。

 

ここではワンデータイプのシリコーンハイドロゲル素材の

コンタクトレンズをリストアップします。

 

“ワンデータイプのシリコーンハイドロゲル素材のコンタクトレンズ” の続きを読む



あえてセルロイドを使ったJINSメガネの魅力とは?

JINSのメガネというと、

いくら曲げても元に戻るような、

高機能素材のフレームを使ったメガネというイメージがありますが、

実はセルロイド素材を使ったメガネもあります。

 

公式サイトでもよ〜く念入りに探さないと

辿りつけないような扱いですが。。

 

ここではそんなセルロイド素材を使った

JINSメガネの魅力について書いていきます。

 

“あえてセルロイドを使ったJINSメガネの魅力とは?” の続きを読む



学校につけていってもばれにくいサークルレンズってどれですか?

学校につけていってもばれにくい

サークルレンズってどれなんでしょうか?

 

注目するべきポイントは着色直径が

どれくらいの大きさなのかということと

レンズの色が自分の黒目と馴染んでいるのか

というところです。

 

“学校につけていってもばれにくいサークルレンズってどれですか?” の続きを読む



日高のり子さん(声優)のお子さんがコンタクトレンズデビュー!

日高のり子さん(タッチの浅倉南の声優で有名)のお子さんは

どうやらコンタクトレンズユーザーのようです。

コンタクトレンズユーザーの私としては親近感がわきます〜。

 

というのもアイシティーのサイトの中で

うちの子のコンタクトレンズデビュー大作戦!」という企画があって、

その中で日高のり子さんがインタビューを受けています。

 

子どもがコンタクトレンズデビューするときに

気にするべきポイントはなんなんでしょうか?

 

“日高のり子さん(声優)のお子さんがコンタクトレンズデビュー!” の続きを読む



シリコーンハイドロゲル素材のサークルレンズってないんですか?

普段、サークルレンズを使っているんだけど

目の健康が気になるという人は

シリコーンハイドロゲル素材のサークルレンズってないの?

と思うんじゃないかなと思います。

あるんでしょうか?

“シリコーンハイドロゲル素材のサークルレンズってないんですか?” の続きを読む



PCメガネを不要にしてしまう無料アプリ「f.lux」(Mac・Win対応)

PCメガネ業界を敵に回してしまいそうな、

そんなアプリが登場しました。

その名も「f.lux」です!(英語かつMac限定)

※Mac限定でしたが今ではWindowsやLinuxにも対応しているようです。

 

ディスプレイ自体のブルーライト発光量を抑えてしまうアプリ

「f.lux」はどんなアプリなのかというと、

ディスプレイから放出されるブルーライトの量を

アプリ側で調整して抑えてしまおうというものです。

 

たしかに、ディスプレイから放出されるブルーライトの量が少なくなれば

わざわざPCメガネをかける必要はなくなってしまいます。

 

この「f.lux」は英語のアプリだし、Macにしか対応していないのですが、

日本語化されてWindowsにも対応すれば、

結構、PCメガネ業界にとって脅威になるような気がします。

 

ましてや、MacやWindowsに標準搭載されそうな機能でもあります。

 

確かにブルーライトの発光量が抑えられているという実感あり!

私はMacユーザーなのでさっそく「f.lux」を試してみたのですが、

確かにブルーライトの量が減っているという実感ありです!

 

PCメガネをかけているときと同じような感じの見え方になります。

 

「f.lux」が起動している間は、

「本当にこれってブルーライト抑えられてるの?」

って思うんですが、

「f.lux」の機能をオフにすると、

その違いが明白になります。

 

機能をオフにした瞬間に「青白い!」って思うこと必死です。

 

これはなかなかいいアプリなんじゃないかなと思います。

 

英語のアプリなんですが特に使い方は難しくもないので、

MacユーザーでPCメガネに興味があるという人は試してみてはいかがでしょうか?

※Mac限定でしたが今ではWindowsにもLinuxにも対応しています。

 

「f.lux」のダウンロードはこちら

f.lux公式サイト
f.luxはこちらの公式サイトからダウンロードできます。ただし、英語サイトだしMacにしか対応していないアプリです。

※Mac限定でしたが今ではWindowsにもLinuxにも対応しているようです。

 

こちらの記事を読むとPCメガネやブルーライトに詳しくなれます

ブルーライトっていったい何なの?
ブルーライトってそもそもどんなものなのか?なんで目に良くないのかということをこちらで解説しています。

 

メガネだけじゃない!ブルーライトから目を守るコンタクトレンズ
実はブルーライトから目を守るコンタクトレンズがあります。相当マイナーなソフトコンタクトレンズなのですが気になる方はこちらの記事をチェック。

 

果たしてJINS PCの効果はいかほどに?【体験レビュー】
実際にJINS PCを購入して2〜3週間ほど使ってみた感想をレビュー記事にしています。JINS PCの購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

 

パソコンの画面でランドルト環を使って視力検査ができます
パソコンの画面で視力検査できるサイトがあります。正確に計れるかというとちょっと疑問ですがそれなりに参考になると思います。私はわりと当たってました。

 

コンタクトレンズはなんで酸素を通す必要があるの?
コンタクトレンズって酸素を通すようにできています。なんで酸素を通す必要があるのか知っていますか?こちらで詳しく解説しています。