使い捨てコンタクトレンズの含水率って
高いほうがいいんでしょうか?
それとも低い方がいいんでしょうか?
実はこれは技術の進歩によって
変わってきているんです。
目次
コンタクトレンズに使われている素材によって変わってきます
コンタクトレンズに使われている素材って
いろいろな種類があります。
例えば、2-HEMAとかPVAとか、
メーカーによっても微妙に違っていたり
専門的すぎてとても分かりにくいです。
専門的なことはそんなに知りたくないですよね?(笑)
そこで、簡単に大きく2つに分けます。
1つは、普通の素材。
例えば、ワンデーアキュビューやデイリーズアクアなどに
使われている素材です。
使い終わったあとに、
目からレンズを外して放置しておくと、
パリパリになってしまう素材です。
経験ありませんか?
そして、もう1つは
シリコーンハイドロゲルと呼ばれる素材です。
こちらのシリコーンハイドロゲル素材は
目からレンズを外して放置しておいても、
普通の素材のようにパリパリになることはありません。
ちょっと粘度が高い感じの素材です。
ワンデーアキュビュートゥルーアイとかはこの素材です。
シリコーンハイドロゲル素材であれば含水率が低いほうがいいです
含水率が高いほうがいいのか?
低い方がいいのか?
という話は、2つの素材によって真逆になります。
シリコーンハイドロゲル素材の場合は、
含水率が低い方がいいです。
より多くの酸素を目に通すことができます。
反対に、普通の素材の場合は、
含水率が高いほうがいいです。
シリコーンハイドロゲルは水よりも多くの酸素を通すことができる
なんで真逆になってしまうのかというと、
シリコーンハイドロゲルという素材は水よりも
多くの酸素を通すことができるからなんです。
シリコーンハイドロゲルが開発されるまでは、
水が一番酸素を通すにに適した素材でした。
だからこそ、より多くの酸素を目に通すことができるように、
含水率が高いコンタクトレンズが開発されていったんですね。
ただ、含水率が高いコンタクトレンズというのは
デメリットもあったんです。
それは・・・
ドライアイになりやすい!
ということです。
レンズに多くの水分が含まれているということは
そこから蒸発していく水分も多くなってしまって、
どんどん涙がレンズに吸い取られていってしまうんですね。
それじゃまずい!
ということで開発されたのかどうかは定かではないんですが、
シリコーンハイドロゲルという素材が登場しました。
こちらは水よりも酸素を通すことができるので、
むしろ含水率を低くしたほうが目に通すことができる
酸素は多くなるわけです。
極端なことをいえば、
含水率0%にするのがもっとも酸素を通すことができます。
でもさすがに含水率0%だと装着感が
ハードコンタクトレンズみたいになってしまうので、
実際には含水率20%〜40%ぐらいのものが多いです。
なので、含水率が気になる場合には
そのコンタクトレンズがどの素材を使っているのかということに
注目してみてください。
シリコーンハイドロゲル素材と書かれていなければ
大体は普通の素材と考えていいと思います。
こちらの記事も読むとより詳しくわかります
シリコーンハイドロゲルってどんな素材?
シリコーンハイドロゲルとはどんな素材なのかということについて、こちらで詳しく解説しています。
ドライアイにいいと言われているコンタクトレンズ
含水率が気になるということはちょっと目が乾きぎみだったり、ドライアイだったりするのではないでしょうか?こちらではドライアイにいいと言われているコンタクトレンズを紹介しています。