紫外線が強い地域に住んでいる人ほど
白内障になる確率が高いというデータがあります。
白内障の予防には紫外線を防ぐことが大事なのかもしれません。
目への紫外線を防ぐとなるとサングラスが思いつきますが、
実はコンタクトレンズにもUVカット機能つきのものがあります。
目次
アキュビューのコンタクトレンズはすべてUVカット仕様。
コンタクトレンズでUVカット仕様となると、
まず思い浮かぶのがジョンソンアンドジョンソンの
アキュビューシリーズです。
アキュビューのコンタクトレンズは「全て」UVカット仕様になっています。
そこにこだわっている感じですね。
サークルレンズであろうと関係ありません。
つまりはワンデーアキュビューディファインモイストもUVカット仕様です。
ただ、コンタクトレンズによって
UVカットの性能は微妙に違ったりしてるんですよね。
多くの人はそんなこと気にしないでしょうが(笑)
例えば、
普通のワンデーアキュビューは紫外線B波は「97%」以上、
紫外線A波は「81%」以上カットします。
でも、ワンデーアキュビュートゥルーアイはもっと高性能なんです。
トゥルーアイは紫外線B波は「99%」、
紫外線A波は「96%」カットします。
どうやら素材がシリコーンハイドロゲルのものほど
紫外線カットの性能も高くなっているようです。
シードのコンタクトレンズの一部もUVカット仕様のものがあります。
アキュビューシリーズ以外では、
シードのコンタクトレンズの一部でUVカットが採用されています。
コンタクトレンズ名の最後にUVがついている
コンタクトレンズはもちろんなのですが、
シードの主力使い捨てコンタクトレンズである
シードワンデーピュアうるおいプラスもUVカット機能がついています。
ただ、残念ながらアキュビューシリーズのように
UVカットの性能については公開されていないようですね。
まだ日本未発売ですが、クーパービジョンのマイデーも実はUVカット仕様。
そして、意外なところでは
クーパービジョンのマイデーも実はUVカット仕様だったりします。
まだ日本未発売ですが(笑)
ちなみにUVカットの性能については
シードと同じく公開されていないようです。
でも、マイデーというと
シリコーンハイドロゲル素材のワンデーコンタクトレンズです。
目の健康のために
なるべく性能の良いワンデーコンタクトレンズを装着したいという
私みたいな人にとってはかなり気になる存在になるのではないかなと思います。
ワンデーで、シリコーンハイドロゲル素材で、
UVカット仕様のコンタクトレンズは今のところ、
マイデーとワンデーアキュビュートゥルーアイしかありません。
UVカット仕様のコンタクトレンズ一覧
コンタクトレンズ名 | 紫外線A波カット(%) | 紫外線B波カット(%) |
---|---|---|
ワンデーアキュビュー | 81 | 97 |
ワンデーアキュビューモイスト | 81 | 97 |
ワンデーアキュビューモイスト乱視用 | 81 | 97 |
ワンデーアキュビュートゥルーアイ | 96 | 99 |
ワンデーアキュビューディファイン | 81 | 97 |
ワンデーアキュビューディファインモイスト | 81 | 97 |
アキュビューオアシス | 96 | 99 |
アキュビューオアシス乱視用 | 96 | 99 |
アキュビューアドバンス | 93 | 99 |
2ウィークアキュビュー | 81 | 97 |
2ウィークアキュビューディファイン | 81 | 97 |
2ウィークアキュビューバイフォーカル | 81 | 97 |
アキュビュー | 81 | 97 |
シード 1dayPureうるおいプラス | - | - |
シード 1dayPureうるおいプラス乱視用 | - | - |
シード 1dayPureマルチステージ | - | - |
シード Eye coffret 1day UV | - | - |
ヒロインメイク 1day UV | - | - |
シード 1dayFine UV | - | - |
シード 2weekPure | - | - |
シード 2weekPureマルチステージ | - | - |
シード 2weekFine UV | - | - |
シード MonthlyFine UV | - | - |
マイデー | - | - |