オーダーメイドとか
カスタムメイドと言われているレーシックの中に、
「トポリンクレーシック」
と呼ばれるものがあります。
トポリンクレーシックって
一体どんなものなんでしょうか?
目次
トポリンクの「トポ」はトポグラフィー(地形図)の「トポ」?
まず最初に気になるのは、
トポリンクレーシックの
「トポリンク」
ってなんなのか?
ということなのではないでしょうか?
トポリンクは英語にすると
「Topo-link」
となるようです。
トポとリンクがつながった言葉なんですね。
それでは
「トポ」
ってどういう意味なんでしょうか?
これはどうやら
トポグラフィー(Topography)という言葉の略みたいです。
トポグラフィーというのは
日本語にすると「地形図」という意味があるようですね。
目の角膜って確かに
地形として捉えられなくもないですよね。
きれいなお椀型の
山みたいなカタチをしています。
次に「リンク」の意味です。
「つなげる」という意味だと思うのですが、
何と何をつなげるという意味なのかは
いまいち分かりません。
角膜のトポグラフィーのデータと、
エキシマレーザーの照射データを
つなげるという意味でしょうか?
目の角膜をきれいな球面状に矯正するレーシックです。
ともあれ、
トポリンクレーシック。
どういうレーシックなのかを簡単に言うと、
目の角膜のカタチをきれいに整えるレーシックと言えます。
私達の角膜って
きれいなお椀型をしていることが理想的ですが、
やっぱり個人個人で微妙に歪んでいることも少なくありません。
歪みぐあいが強い場合は、
それが乱視として自覚できるレベルになりますし。
そういった、
角膜のカタチの歪みが原因の乱視などを、
視力矯正と同時に行ってしまおうというのが
トポリンクレーシックです。
水晶体や硝子体、網膜が歪んでいる場合には、乱視を矯正することができません。
ちなみに、
トポリンクレーシックは、
角膜のカタチをきれいな球面状にすることが目的です。
実は、それでは
視界の歪みを矯正できない場合もあります。
それは、目の角膜ではなくて、
水晶体や硝子体、網膜が歪んでいる場合です。
そういった場合は、
目の角膜をきれいな球面状にしても、
眼球の中で光が歪んでしまいますよね。
そうなんです。
実はトポリンクレーシックは、
眼球の内側の歪みは矯正できないという
限界をかかえています。
オーダーメイドやカスタムメイドのレーシックには、
トポリンクレーシックの他にもうひとつあります。
ウェーブフロントレーシックというものです。
眼球の内側の歪みも含めて、
トータルで目の歪みを矯正するためのレーシックが、
ウェーブフロントレーシックというものです。
参考記事:ウェーブフロントレーシックって一体どんなものなんでしょうか。
ウェーブフロントレーシックと、どっちがいいのか?
目全体の歪みをとってくれるのであれば、
トポリンクレーシックよりも、
ウェーブフロントレーシックのほうがいいんじゃないの?
って思うかもしれませんが、
必ずしもそう言えるわけではないんです。
というのも、
ウェーブフロントレーシックは
大きなデメリットもあります。
それは、角膜のカタチが
きれいな球面状にはならないという点です。
眼球の内側の歪みを、
角膜を矯正することで中和するような感じなので、
角膜のカタチはちょっと歪んだ感じに仕上がってしまうんですね。
きれいな球面状になる
トポリンクレーシックと比べてどうでしょうか?
どちらかというと、ウェーブフロントレーシックが行われるほうが多いかも。
そんなわけで、
レーシックを行う眼科やクリニックでも、
どちらのほうがいいという断定をしているところは
ないような気がします。
人それぞれの目の状態をみて、
適切なほうのレーシックを行うというスタンスのところが
多いと思います。
目の角膜自体が乱視の原因となっているのであれば、
確実にトポリンクレーシックが最適ですし、
角膜のカタチ自体には問題がないけれども、
乱視が発生しているという場合には、
ウェーブフロントレーシックが最適です。